お子様の症状に合わせた治療法をご提案いたします

- 相談外来では起立性調節障害・過敏性腸症候群などの自律神経疾患、睡眠リズムの乱れ、またそれらの症状により学校を休みがちになってしまっているお子様や神経発達症(発達障害)の診断もしくは疑いのあるお子様などのご相談をお受けしております。主に思春期前後のお子様は体の発育が著しく認められますが、一方で心臓をはじめとした各臓器や自律神経の発育がそれに追いつかないことで、頭痛・めまい・腹痛などいろいろな身体症状が目立つことが多く認められます。また、この時期には体内時計をコントロールしているメラトニンというホルモンが十分に機能しない状態となり睡眠リズムが乱れることも多く認められます。また、注意欠如多動症や自閉スペクトラム症などの神経発達症では、脳神経の発達特性により自律神経も乱れやすくなることがあります。まずは専門医が診察させていただいた上で、作業療法、心理療法、薬物療法、集団療法などお子様の症状に合わせた治療法をご提案いたします。
- 相談外来のご予約はお電話もしくは受付にて承っております。
- なお相談外来の初診は中学3年生までとさせていただいておりますのでご了承ください。
相談外来の初診を予約される皆様へ
診察日
相談外来初診枠は、毎週火曜日の15時から、木・金曜日の11時20分からそれぞれ40分間となります。
対象者
相談外来は居住地域を限定せず、上記の症状がある方で中学3年生までの皆様を対象とさせていただいております。
予約方法
- ご予約は、毎月当院で設定させていただいた予約日にお電話をいただいて、お一人ずつ症状などをお伺いしてからのご予約となります。
電話予約日に関しましては、事前に当院ホームページのお知らせ欄と公式LINEにてお伝えいたします。
電話予約日当日は、電話回線を1回線にさせていただき、お電話が繋がり次第順番にご予約をお取りするため、電話回線が大変繋がりにくい状態となります。 - お一人ずつ症状を伺ってからご予約をおとりするため、電話のみで対応させていただいております。
また、通常の初診時問診票に加えて相談外来用の問診票がございます。ウェブ問診から事前に入力していただくこともできます。もしお分かりにならない場合は来院されてからご案内いたしますので、予約時間よりも15分ほど早めにご来院ください。
皆様には、大変ご不便おかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
ご予約料・キャンセル料
- 相談外来の患者様は初回診察時のみご予約料として保険診療分とは別に2,000円頂戴しております。
- なお、ご予約をキャンセルされる場合には必ず前日までにお電話にてご連絡ください。
- また、キャンセルの場合には、基本的にはご予約の変更はできませんので、ご家族の方だけでもご受診いただきますようお願い申し上げます。
- 患者様お一人につき40分間の診察時間をおとりしているため、前日までにキャンセルのお電話がなかった場合には、キャンセル料として2,000円頂戴いたします。万が一ご連絡がなかった場合には、当院より請求書を送付させていただきます。